住宅の耐震について、わかったこと

 

「地震がきても大丈夫な家」を建てたいが・・・

 

 

地震大国日本。いつやってくるかはわからないが、大きな地震がきても倒れない家、できれば何のダメージも受けない家を建てたいとは思う。

それは実際に可能なのか?少し調べてみた。

最低限でも、家の倒壊だけは避けたい。

 

「地震に強い家」にするには?

建物には、1981年6月1日以前に許可がおりた「旧耐震基準」と、1981年6月1日以降に建築確認申請がおりた「新耐震基準」と呼ばれるものとがある。

簡単な違いを表にするとこうだ。

<建築基準法 旧耐震と新耐震の違い>

旧耐震基準 新耐震基準(1981年以降)
中程度(震度5程度)の地震(数十年に一度の地震を想定) 倒壊しない 建物は倒壊せず、軽微な損傷にとどまる
大規模(震度6~7程度)の地震(数百年に一度の地震を想定) ※規定なし 倒壊しない

これまでの大規模地震での家屋の倒壊状況を鑑み、国が定める建物の耐震基準も変わってきており、今建てる家は震度7の地震がきても「倒壊しない(=命が守られる)」ようになっている。

さらに、「2000年基準」というものもあるそうだ。

※「2000年基準」は、1995年の阪神・淡路大震災で多くの木造住宅が倒壊したことで、新耐震基準をより厳しくしたものだ。

具体的には、「地盤に応じた基礎の設計」、「接合部に金具取り付け」、「偏りのない耐力壁の配置」が義務化されている。

 

現在、「耐震等級」は3ランクに分類されている

耐震等級 耐震性能の程度 主な建物
等級1 震度5程度の中規模地震で建物が損傷せず、

震度6強~7クラスの地震でも倒壊・崩壊しない

一般の住宅
等級2 等級1で耐え得る地震の「1.25倍」の力に対して倒壊・崩壊しない 病院や学校など
等級3 等級1で耐え得る地震の「1.5倍」の力に対して倒壊・崩壊しない 防災拠点となる建物
(消防署や警察署など)

 

「なるほど。」

地震がきたときに簡単に倒れる家は、法律によって現在は作れないようになっているのか。それなら、まぁ安心だ。

ただ、倒れないとされる基準は「震度7」だ。震度8の地震がきたら倒壊する可能性はあるってことだ。

では、「等級3」の家を建てればより安心? せめて、「等級2」は必要?

 

「等級2」「等級3」の家はどうやったら作れるの?

 

基本的に、現在は「等級1」以上の家でなければ建てることはできない(法律上)。

ただ、建物が「等級1」に該当するかどうかは実は、「耐震診断」を行う必要があるのだが、

「耐震診断」が義務化されている建物は、病院、学校、ホテル、百貨店等々の大規模な建築物に限られており、一般の住宅は「耐震診断」の必要はないのだ。

また、マイホームを建てる際には、着工前に必ず「建築確認申請」というものが必要であり、建物や地盤が建築基準法に適合しているかを(具体的には建蔽率(建ぺい率)や容積率、接道規定、耐火性、換気・採光などの住環境等について)チェックされる(2020年からは省エネ基準に達しているかもチェックされるようになる)

ただ、2階建てや平屋の一般的な住宅の「耐震性」については申請する必要がないのだ。(耐震診断に必要な「構造計算書」の提出も不要)

つまり、「建築確認」=「耐震性の保証」ではないということ。

一方で、【耐震等級2や3】の場合は、2階建てでも「構造計算」が必要となり、「等級2」「等級3」の建物として認定されるためには、第三者機関の審査が必要になる。

当たり前だが、「等級2」「等級3」のお墨付きを得るにはお金もかかる。

申請費用や耐震性能強化のための費用等で、100万、150万以上はかかるらしい。

そのお金を出して、安心を買うかどうか?だ。

 

ちなみに、「等級3」の家は、どのハウスメーカー、工務店でも建ててくれるわけではない。

メーカーによっては対応できないところもあるので、「等級3」の家を確実に立てないなら、きちんと事前に確認をしたほうがいい。

下記のような大手のハウスメーカーは、HPに「等級3」の家が標準とうたっている。

  • へーベルハウス
  • 住友林業
  • 三井ホーム
  • 一条工務店
  • セキスイハイム
  • タマホーム
  • トヨタホーム

いわずもがなだが、これらの大手ハウスメーカーで家を建てるとなると、もちろん価格は高くなる。

坪単価でいうと70~80万以上は覚悟だろう。

※詳しくは計算はしていないが、「等級3」だと(実際は「等級2」以上)で、国から「長期優良住宅」の認定が得られるため、地震保険が割引になったり、税金が安くなったりするので、高い分のメリットもあるといえると思う。

 

ちょっとここで!

「等級3」相当って何?

 

調べていくと「等級3相当」という書き方をしているハウスメーカー、工務店もあることがわかった。

どういうことかというと、

「等級3」に匹敵するような耐震性能を持っているということ。

しかし、問題点は、「相当」だと実際に第三者機関に確認はしていない、ということになる。

もちろん、「等級3相当」を実現しているものもあるだろうが、正直、本当に信頼できるかは??

 

「等級3」をうたっていても、実際は・・

 

設計の段階では「等級3」でも、実際には施工不良や施工ミス、手抜き工事などが家の耐震性能を左右する

実際に家を建てるのは「人」。基本、職人さんや大工さんだ。

「等級3」「等級3相当」とうたっていても、それが本当に実現できているかは、きちんとチェックを受けてみないと分からない。

実際に、大手ハウスメーカーで「等級3」の家を建てたつもりが、実際には「等級2」または「等級1」だった!

という話も少なからずあるようだ。

 

まめねこ
「等級3」の家を建てる計画でも、大工さん、職人さんに手を抜かれたら台無しとは・・・・

 

ということで、マイホームを作る際、耐震性能をより重視するなら、きちんと自分である程度の知識を得て、営業マンの話を聞く方が良いだろう。

何もしらないままだと

「等級3に匹敵する、地震に強い家を建てますよ!」という宣伝文句をすっかりうのみにして、あとで後悔することになるかもしれないのだから・・・

最新情報をチェックしよう!