目次
マンション派には「戸建」の寒さは耐えられない(かも?)
実家は鹿児島の田舎にあり、築100年近くにもなるような古い家だった。
第二次世界大戦時の銃弾の跡!も残っているような年代ものだ。
完全なる木造建築だが水回りは改装しているので、それほど大昔の生活スタイルを続けているわけではないが、
とにかく寒かった!
鹿児島といっても、冬は寒いし、ときどきは雪も降る。
冬は家の中でも吐く息が白くなるほど。
いつも、綿入りのはんてん(ちゃんちゃんこ)を着ていたなぁ・・・・
横浜の夫の実家も、築40年くらいになる家だが、冬は寒い!
それが、マンションに住むようになって、冬でも暖かいことが、本当にありがたい。
どんなに寒い日でも室温は17度くらいはあるので、長袖1枚来ていれば動ける。
家を建てることになって、また冬にブルブル震える日々がくるのがくることが一番の心配事。
なので、なんとしてでも、家の断熱はしっかりしておきたい。
今の戸建は暖かい。でも、マンションに比べると、やはり寒いらしい・・。
住宅展示場のモデルハウスで話を聞くと、今の戸建は、「高気密高断熱住宅」が多いので、昔に比べるとだいぶ暖かくなっているそうだ。
それを聞いて安心したが、それでも、鉄筋コンクリートの壁に囲まれたマンションに比べると寒いのだそうだ。
いろいろ調べていると「一条工務店」の家は暖かいらしく、いいなと思った。
家が暖かいことと耐震性能(「耐震等級3」を取得できるらしい)に定評があり、住宅販売戸数ランキングでは「積水ハウス」に次いで2位、木造建築ではトップと
人気の高いハウスメーカーだ。
その一条工務店は、家の断熱性能を高めるために、高性能断熱材「ウレタンフォーム」を使用しているらしいが、
他のハウスメーカーの家はどうなんだろう?
また、家の暖かさでは、一条工務店に負けず劣らず、「スウェーデンハウス」というメーカーもいいらしい。
ここは、断熱材として使用しているのは「グラスウール」。
何がどう違えば、家の暖かさが決まるのか??
壁にどんな断熱材を、どんな厚みで使用するか?
戸建の家は、マンションの1室と違って四方が外気に囲まれている。
外気の冷たさが外壁→内壁に伝わって室内の温度も下げてしまう。
壁(外壁+内壁の厚み)は厚いにこしたことはない。
一般的な日本の家の壁の厚みは、大体15センチくらいらしいが、北欧の家は30センチ前後、ロシアでは外壁にレンガなどを組み合わせて、厚み50センチの家も少なくないそう。
30~50センチもあれば、そりゃあ、あったかいでしょうよ。
だからといって、日本もでも壁を厚く!というわけにはいかない。
壁が厚いということは、その分、家の中の空間は狭くなる。
土地の値段が高い日本では、「好きなだけ壁を厚く」なんていうのは無理な相談だ。
となれば、15センチの厚みの壁で、できるだけ断熱効果の高い断熱材を使用する必要あり! なのだ。
断熱材にはいろいろある! 鉱物系、石油系、自然系。
今まで「断熱材」のことを考える機会は全くなかった。= 何か全く知らなかった
ので、まずはネットで検索し情報収集してみた。
(下記の内容は、不動産・住宅総合サイト「SUUMO」さんからの引用です。)
引用元:https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chumon/c_knowhow/dannetsuzai/
●断熱材は原料の違いで、主に3つに分けられるそうだ。
- 鉱物系(グラスウール、ロックウールなど)
- 石油系(硬質ウレタンフォームなど)
- 自然系(セルロースファイバー、ウールなど)
それぞれの、熱伝導率、防火性、価格の目安を表にしたもの ↓
いろいろあるんだなぁ~ 断熱材って。 でも、どれが一番いいんだろう!?
3種類のうち、代表的な断熱材の説明文を抜粋する。
(全部の断熱材のことは、とてもじゃないが一気には理解できないので、3つくらいでいいかと・・専門用語もさっぱり??)
新聞の古紙などを粉砕して綿状にした断熱材。綿状で、施工方法は吹き込み(雪をつもらせるように敷きつめる)と、吹きつけ(壁などに直接固着させる)がある。グラスウールよりも吸音性能が高い。自然系の中では一番歴史があり、それゆえ最も普及している |
「断熱性能ではDやEの多い石油系が高く、防火性と価格面では鉱物系が優れています。自然系は断熱材の製造過程で排出するCO2が少ないため、環境性に優れていますし、自然由来の素材であるため健康にもよいと言われ、最近人気の断熱材です」
そのほか一般的に鉱物系のグラスウールやロックウールは透湿性があるので、施工時には防湿層をつくる必要(最近は防湿層が最初から備わったグラスウールもある)があります。
このように断熱材にはそれぞれ一長一短があり、断熱性能や価格だけで選ぶことが難しいのです。
(SUUMOさんHPより引用)
ということです。
そして、別の重要なポイントが下記の内容!
さらに、どんなに断熱性能の高い断熱材を選んでも、それを隙間なく敷きつめて家を覆わなければその性能は発揮できません。つまり重要なのは、断熱材の種類よりもしっかりと断熱することなのです。そう考えると家の断熱性能の良し悪しを決めるのは断熱材や断熱工法よりも、施工会社選びのほうが重要なのです。また気になる施工会社の、別の施工現場を見せてもらうのも良い方法だそうです。「現場で実際に断熱材を入れている様子を見れば、グチャグチャに入れているか、キレイに入れているか、素人でも見た目でわかると思います」(SUUMOさんHPより抜粋・引用)
何それ!? 断熱材を「グチャグチャに入れているか?、キレイに入れているか?」って!?
「耐震性」について調べたときもびっくりしたが、「断熱性」も、施工する人の腕と意識(?)に左右されるとは・・・・。
いやぁ・・・・
信頼できる大工さん、職人さんを探さないといけないのか。
了解した。
施工会社選びが重要ってことがわかりました。
壁に加え、「窓」の断熱性能も考えないといけない。
家の断熱材の重要性は理解したが、窓ガラスも外気と室内と隔てるという意味では同じだ。
いかに、外気の熱を室内に伝えないようにするか?
昔の家は、ガラス1枚の「シングルガラス」がほとんどだが、ただの1枚のガラスは、外気の温度をそのまま室内に伝えてしまう。
冷たいガラスが家の中を冷やしてしまうのだ。
ガラスは今はだいぶ進化してきている。
断熱効果を高めるために、2枚以上のガラスを組み合わせた「複層ガラス」「ペアガラス」、「トリプルガラス」は必須だと思う。
しかし、断熱材に比べて、ガラス選びはわりと分かりやすいから、有難い。
シングルよりもペア、トリプルが当然暖かいでしょ。
(しかし、高性能ガラスは高価だ。予算との相談が必要だ)
この、トリプルガラスっての、いいなぁ~・・ (でも、かなり高価・・・(>。<;))
さて、にわか情報収集で、家の断熱のこと、窓のこともちょっと理解できた。
ということで、家作りは次のステップへ。